兵庫県たつの市で注文住宅を建てる!メリットや費用相場、土地探しのコツなどご紹介
兵庫県たつの市で、家族の理想を叶える注文住宅を建てませんか?自然に恵まれ、歴史と文化が薫るこの街は、子育て世代にも人気です。本記事では、たつの市で注文住宅を建てるメリットや、気になる費用相場、そして後悔しないための土地探しのコツなどを詳しく解説します。あなたの夢のマイホーム実現に向け、ぜひお役立てください。
兵庫県たつの市で注文住宅を建てるのが魅力的な理由
兵庫県たつの市は、豊かな自然と「播磨の小京都」と呼ばれる美しい城下町が魅力です。
気候が穏やかで災害が少なく、地域全体で子育てを見守る温かい風土があります。
土地価格が比較的落ち着いているため、その分建物にこだわりを詰め込みやすいのも利点です。
姫路や神戸へのアクセスも良く、自然豊かな環境で理想のマイホームを建てたいファミリーに最適な街です。
兵庫県たつの市について
次に、兵庫県たつの市についての基本情報をご紹介します。
アクセス(公共機関)
たつの市内にはJR山陽本線と姫新線が乗り入れており、竜野駅や本竜野駅が主要駅となります。
姫路駅まで約20分、神戸や大阪方面へもアクセスしやすい立地です。
また、市内にはコミュニティバス「赤とんぼバス」や市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」が運行されており、市民の足として重要な役割を担っています。
高速道路のインターチェンジもあり、車での移動も便利です。
自然・公園
たつの市は、北は山々に囲まれ、南は瀬戸内海に面し、中央部を揖保川が流れる自然豊かな街です。
「龍野公園」は桜の名所として知られ、動物園や紅葉谷などがあり市民の憩いの場となっています。
御津町の「世界の梅公園」では、世界の梅を見ることができ、観梅シーズンには多くの人で賑わいます。
そのほかにも、中川原公園や菖蒲谷森林公園など、四季折々の自然を楽しめるスポットが点在しています。
住みやすさ
たつの市は「播磨の小京都」とも呼ばれ、歴史的な城下町の風情が残る落ち着いた街並みが魅力です。
比較的治安が良く、地域コミュニティが活発で、近所付き合いの中から子どもたちを見守るような温かい風土があります。
医療費助成が18歳まで受けられるなど子育て支援制度も充実しています。
穏やかな気候で災害が少なく、姫路市のベッドタウンとして、自然と利便性が調和した暮らしやすい環境です。
兵庫県たつの市で注文住宅を建てるメリット

ここでは、たつの市ならではの恵まれた環境を最大限に活かし、後悔しない家づくりを実現するメリットをご紹介します。
比較的安価な土地で、ゆとりのある家づくりを実現
たつの市は姫路市などの近隣都市部に比べ、土地の価格が比較的安価な点が大きな魅力です。
同じ予算でもより広い土地を手に入れることが可能なため、建物自体に費用をかけたり、庭や家庭菜園、複数台の駐車場スペースを確保したりと、ゆとりのある設計が実現できます。
自分たちの理想を詰め込んだ、こだわりの注文住宅を建てたい家族にとって、最適な環境と言えるでしょう。
「播磨の小京都」で感じる、歴史と自然豊かな住環境
「播磨の小京都」と称される龍野城下の風情ある街並みや、清流・揖保川、瀬戸内海へと続く豊かな自然に恵まれているのが、たつの市の特徴です。
歴史と文化が息づく落ち着いた環境は、日々の暮らしに潤いを与えてくれます。
穏やかな気候の中で、子どもをのびのびと育てたい、自然を身近に感じながら暮らしたいと考える方にとって、理想的な住環境が整っています。
姫路へ好アクセス!利便性と田舎暮らしの両立
たつの市はJR姫新線や山陽本線を利用でき、姫路駅まで約20分とアクセスが良好です。
また、山陽自動車道の龍野IC・龍野西ICがあるため、スムーズに車で移動できます。
また、姫路への通勤・通学はもちろん、神戸や岡山方面へのレジャーにも便利です。
都市の利便性を享受しながら、普段は落ち着いた環境で暮らすという、理想的なライフスタイルを両立させることができるでしょう。
充実した子育て支援で、若い世代も安心
たつの市は「子育てするならたつの市」をスローガンに掲げ、子育て支援に力を入れています。
第2子以降の保育料無料化や市内5ヶ所に設置された子育てつどいの広場など、子育て世帯を手厚くサポートする制度が充実しています。
経済的な負担を軽減し、安心して子どもを産み育てられる環境は、これから家を建てる若い世代にとって大きなメリットです。
兵庫県の注文住宅の費用相場
まずは注文住宅の建築費用をチェックしてみましょう。建替えやすでに土地を購入済みの方は注文住宅のみ、これから土地を探す方は土地付注文住宅のデータを参考にしてください。
◾️注文住宅の建築費のみ
| 都道府県 | 住宅面積 | 敷地面積 | 建築費用 |
| 兵庫県 | 114.3㎡ | 269.8㎡ | 3,835万円 |
| 大阪府 | 127.8㎡ | 177.2㎡ | 4,406万円 |
| 京都府 | 117.7㎡ | 250.7㎡ | 3,884万円 |
| 奈良県 | 140.2㎡ | 303.7㎡ | 4,433万円 |
| 和歌山県 | 119.8㎡ | 360.5㎡ | 3,738万円 |
| 滋賀県 | 123.7㎡ | 313.5㎡ | 4,288万円 |
※2023年度 フラット35利用者調査のデータをもとに作成
◾️注文住宅の建築費と土地代
| 都道府県 | 住宅面積 | 敷地面積 | 建築費用 | 土地取得費 | 合計
(建築+土地) |
| 兵庫県 | 117.5㎡ | 214.7㎡ | 3,654万円 | 1,809万円 | 5,463万円 |
| 大阪府 | 112.4㎡ | 149.5㎡ | 3,308万円 | 2,217万円 | 5,525万円 |
| 京都府 | 109.1㎡ | 174.3㎡ | 3,243万円 | 1,859万円 | 5,102万円 |
| 奈良県 | 117.2㎡ | 225.5㎡ | 3,830万円 | 1,542万円 | 5,372万円 |
| 和歌山県 | 113.4㎡ | 248.3㎡ | 3,289万円 | 902万円 | 4,191万円 |
| 滋賀県 | 111.8㎡ | 230.2㎡ | 3,315万円 | 1,156万円 | 4,471万円 |
※2023年度 フラット35利用者調査のデータをもとに作成
関西の他のエリアと比較すると、建築のみの場合は、兵庫県が比較的相場が低いことがわかります。
ただし、神戸市とその近郊地域では大きな差が出るためあくまで参考程度でご覧ください。
兵庫県たつの市で土地探しの失敗しないポイント

日当たりや利便性はもちろん、たつの市ならではの地形や災害リスクなど、事前に押さえるべきポイントがあります。
後戻りできない土地選びで失敗しないために、3つの重要ポイントを解説します。
ハザードマップで災害リスクを把握する
たつの市で土地を探す上で、まず確認すべきはハザードマップです。
市の中央を揖保川が流れており、南部は瀬戸内海に面しているため、水害のリスクを無視できません。
市が公表している「洪水・土砂災害ハザードマップ」や「高潮・津波ハザードマップ」で、検討している土地が浸水想定区域や土砂災害警戒区域に含まれていないか、必ず確認しましょう。
用途地域と法規制を確認し、理想の家が建つか見極める
希望するデザインや広さの家が建てられるかどうかは、その土地の「用途地域」によって決まります。
用途地域とは、都市計画法に基づき、住居、商業、工業など土地の利用目的を定めたもので、地域ごとに建物の種類や大きさ、高さなどが制限されています。
たとえば、閑静な住宅街を望むなら「第一種低層住居専用地域」などが候補になりますが、建物の高さや建ぺい率(敷地面積に対する建築面積の割合)、容積率(敷地面積に対する延床面積の割合)に制限があります。
周辺環境とライフラインを現地で確認する
土地の購入を決める前に、必ず現地を訪れ、周辺環境と生活の利便性を自分の目で確かめることが大切です。
スーパーや病院、学校、駅など、日常生活に必要な施設へのアクセスは、地図上の距離だけでなく、実際に歩いてみて、道のりの安全性や時間を確認しましょう。
また、快適な暮らしには、日当たりや風通し、騒音なども重要な要素です。
曜日や時間帯を変えて何度か訪れると、その土地の本当の姿が見えてきます。
さらに、上下水道やガス、電気といったライフラインが土地に引き込まれているか、引き込みに別途費用がかかるかどうかも住宅会社に確認が必要です。
これらの点を総合的に判断し、将来にわたって快適に暮らせる土地を選びましょう。
兵庫県たつの市で後悔しない注文住宅を建てるポイント

兵庫県たつの市で理想の注文住宅を建て、後悔のない暮らしを実現するためには、建てる前の準備が鍵となります。地域の特性を理解し、信頼できるパートナーを見つけ、将来を見据えた計画を立てることが重要です。ここでは、特に押さえておきたい3つのポイントを解説します。
地域の気候風土と災害リスクを設計に反映させる
たつの市は瀬戸内海式気候に属し、年間を通して比較的温暖ですが、夏の日差しや冬の冷え込みも考慮した家づくりが求められます。
地域特性を理解しているハウスメーカーでは、太陽光を効果的に取り入れる採光設計や、夏の強い日差しを遮る工夫など、地域の気候を熟知した提案が期待できます。
毎日の暮らしを快適にする「生活動線」と「収納計画」
住み始めてから後悔するポイントで特に多いのが、生活動線と収納の失敗です。
毎日の家事を効率的にこなせる「家事動線」は、間取りを考える上で非常に重要です。
たとえば、「キッチン・洗面脱衣所・物干しスペース」を近くに配置すると、料理と洗濯を同時に進めやすくなります。
玄関からキッチンへ直接行けるパントリーを設ければ、買い物帰りの片付けが格段に楽になります。
将来を見据えたライフプランと無理のない資金計画
家づくりを始める際には、現在の家族構成やライフスタイルだけでなく、子どもの成長や独立、そして自分たちの老後まで見据えた長期的な視点を持つことが後悔しないためのポイントです。
たとえば、今は子ども部屋が必要でも、将来は夫婦の趣味の部屋に転用できるような可変性のある間取りを考えておくのも一つの方法です。
たつの市では、定住促進のための住宅取得支援事業など、独自の補助金制度を設けています。
このような制度を賢く活用することで、資金計画にゆとりを持たせることができます。事前に市のホームページなどで情報を確認し、対象となる場合は積極的に活用しましょう。
兵庫県たつの市で「建ててよかった」と心から思える家づくりのために!
家は、家族がこれからの人生を過ごす大切な場所です。妥協することなくご家族やご親族と話し合い、納得できるものを探し求めていく過程は大変かと思いますが、それが“家族の絆”をいっそう深めてくれるでしょう。ぜひ、自分たちご家族に合ったマイホーム計画を立ててみてください。たつの市やその周辺で注文住宅を検討されるのであれば、セキスイハイム山陽にお気軽にご相談ください。