家づくりのはなし

兵庫県で注文住宅を建てる際の費用相場やおすすめのエリアなどを紹介!

洗練された都市から豊かな自然まで、多彩な魅力を持つ兵庫県。
「ここで家を建てたいけど、費用は?エリアはどこがいい?」と悩みますよね。
この記事では、兵庫県の建築費・土地代の相場から、おすすめのエリアまで解説します。
後悔しない家づくりのヒントが満載です。

注文住宅を兵庫県で建てるにあたっての基本情報

兵庫県は、神戸や西宮といった都会的な阪神エリアから、自然豊かな但馬・丹波エリアまで、多彩な顔を持つのが最大の特徴です。
このため、土地の価格もエリアによって大きく異なり、阪神間では高額ですが、播磨や北部では比較的広い土地を手頃な価格で見つけることも可能です。
気候も瀬戸内海側の温暖な地域と日本海側の多雪地域では大きく異なるため、断熱性や塩害対策など、建てるエリアの特性に合わせた家づくりが求められます。

具体的に兵庫県について解説していきます。

兵庫県の自然・気候

兵庫県は、南は温暖な「瀬戸内海」、北は冬に雪が降る「日本海」と、二つの海に面しているのが大きな特徴です。
中央部には六甲山系や中国山地が広がり、都市のすぐ近くに豊かな自然が存在します。

この多様な地理的条件から、県内でも気候は大きく異なります。

⚫︎南部(瀬戸内海側
年間を通して温暖で雨が少なく、晴れの日が多い「瀬戸内式気候」です。

⚫︎北部(日本海側)
冬は曇りの日が多く、積雪もある「日本海側気候」です。

注文住宅を建てる際は、この気候風土を理解することが非常に重要です。
南部では夏の強い日差しを遮る設計や塩害対策が、北部では雪の重さに耐える構造や高い断熱性能が求められます。

【エリア別】兵庫県の5つの顔

兵庫県は「摂津」「播磨」「但馬」「丹波」「淡路」という、歴史も文化も異なる5つのエリア(五国)から成り立っており、「日本の縮図」とも呼ばれます。どこに住むかで、ライフスタイルは大きく変わります。

⚫︎摂津(神戸・阪神エリア)
神戸や西宮、芦屋など、洗練された都市機能と交通の便が魅力です。教育熱心な子育て世帯に人気の文教地区も多くあります。

⚫︎播磨(姫路・加古川エリア)
姫路城をはじめとする歴史と、製造業などの産業が共存しています。比較的土地が広く、庭付き一戸建てなど、ゆとりのある暮らしを計画しやすいエリアです。

⚫︎但馬(豊岡・朝来エリア)
城崎温泉や竹田城跡が有名です。豊かな自然に囲まれ、四季の移ろいを感じながら、穏やかなスローライフを送りたい方に最適です。

⚫︎丹波(丹波篠山エリア)
美しい里山風景が広がり、農業や伝統文化に触れる暮らしができます。京阪神へのアクセスも良く、都市部との二拠点生活を考える方にも人気です。

⚫︎淡路(淡路島エリア)
温暖な気候と美しい海が魅力のリゾート地です。のびのびとした環境で子育てをしたい方や、海を眺める暮らしに憧れる方におすすめです。

兵庫県の「暮らしやすさ」の魅力

兵庫県は、「暮らしやすい」魅力にあふれています。

⚫︎手厚い子育て支援
全国的に有名な明石市の支援制度をはじめ、県内各市町で医療費助成や保育サービスの充実など、子育て世帯に手厚いサポートが用意されています。

⚫︎優れた交通アクセス網
県内には山陽新幹線の駅が4つあり、神戸空港も擁しています。
高速道路網も発達しており、県内はもちろん、大阪や岡山、さらには東京など全国各地への移動がスムーズです。
通勤・通学から旅行や帰省まで、高い利便性を誇ります。

⚫︎豊かな食文化
神戸ビーフや明石のタコ、日本海の海の幸、丹波の黒豆、淡路のタマナギなど、各エリアにブランド食材が豊富にあります。
新鮮で美味しい食材が日常的に手に入ることは、日々の暮らしの満足度を大きく高めてくれます。

兵庫県で注文住宅を建てるおすすめのエリア

兵庫県はエリアごとに全く違う顔を持っています。
都会的な暮らし、子育てしやすい環境、自然豊かなスローライフなど、あなたの理想はどこで叶うでしょうか。
ここでは、注文住宅を建てるのにおすすめのエリアをご紹介します。

姫路市

世界遺産・姫路城を擁する播磨の中核都市です。
新幹線停車駅や百貨店、総合病院が集まる高い利便性と、豊かな自然を併せ持つのが魅力です。
土地の選択肢も豊富で、都会的な暮らしから郊外でのゆったりした暮らしまで、多様なライフスタイルに対応できる、まさにオールマイティなエリアです。

加古川市

交通の便が良く、特に子育て支援に力を入れているため、若いファミリー層に絶大な人気を誇ります。
市内には大型商業施設や公園も多く、生活利便性と子育て環境のバランスが非常に良いのが特徴です。
土地価格も姫路や阪神間に比べて手頃で、初めてマイホームを建てる方におすすめです。

たつの市

「播磨の小京都」と呼ばれる城下町の風情と、豊かな自然が調和した街です。
醤油や素麺といった伝統産業が今も息づいています。
歴史を感じながら穏やかに暮らしたい方や、落ち着いた環境で子育てをしたい方に最適です。
海も山も近く、自然を身近に感じられるスローライフが実現できます。

赤穂市

瀬戸内の温暖な気候と美しい海岸線が魅力的です。
夏は涼しく冬は暖かいため、一年を通して過ごしやすいのが特徴です。
土地価格が比較的安く、広い敷地を確保しやすいため、人気の平屋や庭付きの家も計画しやすいでしょう。
海を眺める暮らしや、のびのびとした子育てを望む方におすすめです。

宍粟市(しそうし)

兵庫県内でも屈指の広大な森林面積を誇り、まさに「森の都」です。
登山や渓流釣り、キャンプなど、豊かな自然を満喫したいアウトドア派のファミリーに最適です。
都会の喧騒から離れ、清らかな空気と水に囲まれた環境で、心豊かなスローライフを送りたい方にぴったりのエリアです。

小野市

東播磨の内陸部に位置し、金物や算盤の産地として知られる「ものづくりのまち」です。
神戸電鉄では神戸方面への良好なアクセスが魅力となっています。
市内には大きな公園や子育て支援施設が充実しており、落ち着いた環境で子育てに専念したい家族におすすめです。
計画的に整備された街並みで、穏やかな暮らしが叶います。

太子町

姫路市の西隣に位置し、優れたベッドタウンとして発展しています。
生活に必要な商業施設や医療機関がコンパクトにまとまっており、暮らしやすいのが魅力です。
「聖徳太子ゆかりの地」としても知られ、歴史と緑豊かな環境の中で、落ち着いた子育てライフを送りたい方に向いています。

播磨町

県内で最も面積が小さいながらも、海に面した工業地帯と住宅地が調和した活気のある町です。
人工島には大きな公園やスポーツ施設が整備されています。
JR土山駅は新快速停車駅で、神戸・大阪方面への通勤アクセスが非常に良いのが最大の強み。職住近接を重視する方におすすめです。

兵庫県の注文住宅費用相場

兵庫県で注文住宅を建てるなら、費用はいくらくらいかかるのでしょうか。
ここでは、最新のデータをもとに、兵庫県全体の建築費と土地代の平均相場を解説します。

注文住宅の建物だけの場合(土地あり)の平均

都道府県 住宅面積 敷地面積 建築費用
兵庫県 118.7㎡ 266.1㎡ 3,961万円
大阪府 126.8㎡ 174.8㎡ 4,386万円
滋賀県 120.7㎡ 346.2㎡ 3,850万円
京都府 115.1㎡ 257.2㎡ 4,095万円
奈良県 131.4㎡ 326.8㎡ 4,239万円
和歌山県 109.2㎡ 270㎡ 3,536万円

2024年度 フラット35利用者調査のデータをもとに作成

兵庫県の注文住宅は関西圏の中でも平均的な建築費用でありながら、敷地面積は比較的広く、ゆとりある住環境を実現しやすいことがわかります。
特に大阪府は費用が高く土地も狭めですが、兵庫県では、敷地266㎡に対し建物118㎡と、庭や駐車スペースを確保しつつ理想の間取りを取り入れやすい点が魅力です。
都市的な利便性と広さのバランスを両立できるのが兵庫の強みといえます。

注文住宅と土地を購入する場合の平均

都道府県 住宅面積 建築費用 土地取得費 合計

(建築+土地)

兵庫県 115.2㎡ 3,662万円 1,828万円 5,490万円
大阪府 110.2㎡ 3,162万円 2,193万円 5,355万円
滋賀県 107.6㎡ 3,279万円 1,087万円 4,366万円
京都府 108.8㎡ 3,364万円 1,875万円 5,239万円
奈良県 113.9㎡ 3,753万円 1,549万円 5,302万円
和歌山県 113.1㎡ 3,455万円 849万円 4,304万円

2024年度 フラット35利用者調査のデータをもとに作成

この比較から、兵庫県は建築費用が関西の中ではやや高めですが、土地取得費は大阪や京都に比べて抑えられており、トータルコストは5,490万円と平均的です。
大阪は土地代が高く、滋賀や和歌山は土地が安い分総額が低い傾向があります。
その中で兵庫は都市的な利便性と広めの敷地を両立しつつ、総費用もバランスが取れている点が特徴で、住まいづくりに適したエリアといえます。

兵庫県で注文住宅を建てる際のポイント

理想の注文住宅を建てるには、その土地ならではの特性を知ることが不可欠です。
ここでは、多様な顔を持つ兵庫県で後悔しない家づくりをするために、エリア選びから設計、住宅会社選びまで、押さえておきたい5つのポイントを解説します。

ライフスタイルに合う「エリア」を慎重に選ぶ

兵庫県は「五国」と呼ばれるほどエリアごとに特性が大きく異なります。
都会的な暮らしを望むなら神戸・阪神エリア、広い土地でゆったり暮らしたいなら播磨エリア、自然豊かなスローライフなら但馬・丹波エリアというように、まずは自分たちの理想の暮らしがどこで実現できるかを見極めることが重要です。
土地の価格や子育て環境も大きく異なるため、家族の将来像を具体的にイメージしながらエリアを選びましょう。

エリアの「気候風土」に合わせた家を建てる

兵庫県は南北に長く、気候も一様ではありません。
瀬戸内海側では、一年を通して温暖な気候を活かし、夏の強い日差しを遮りつつ冬は日差しを取り込む設計が快適さにつながります。
また、沿岸部では潮風による塩害対策も必要です。
一方、北部の日本海側では、冬の積雪に耐えられる構造や、寒さに負けない高い断熱・気密性能が不可欠です。
建てる場所の気候風土に合わせた家づくりを考えましょう。

「防災」への高い意識を持つ

阪神・淡路大震災を経験した兵庫県では、住宅の耐震性が非常に重視されます。
国の耐震基準を満たすことはもちろん、より高い耐震等級を取得したり、制震・免震装置を採用したりすることも検討しましょう。
また、建物だけでなく土地の安全性も重要です。
海沿いでは津波、山間部では土砂災害のリスクも考慮し、必ずハザードマップで土地の安全性を確認してから購入を判断することが、安心して暮らすための第一歩です。

「車社会」を前提とした土地選びと間取りを考える

神戸などの中心部を除き、兵庫県での暮らしは車が主な移動手段となるエリアがほとんどです。
そのため、必要な台数分の駐車スペースを確保できる土地を選ぶことが大前提となります。
その上で、雨の日でも濡れずに家に入れるカーポートからの動線や、買い物した荷物をすぐにキッチンへ運べる間取り、タイヤやアウトドア用品をしまえる外部収納などを計画すると、日々の暮らしが格段に快適になります。

地域の特性を熟知した「住宅会社」を選ぶ

その土地の気候風土や法規制、地域ならではの暮らし方を深く理解している住宅会社をパートナーに選ぶことが成功の鍵です。
兵庫県内での施工実績が豊富か、特に自分が建てたいエリアでの経験があるかを確認しましょう。
また、家は建てて終わりではありません。何かあった時にすぐに駆けつけてくれる、地域に根差した会社を選ぶことで、建てた後も長く安心して暮らすことができます。

姫路・加古川周辺で注文住宅を建てるならセキスイハイム山陽!

すべての住まいに、設計通りの高性能を約束するために、セキスイハイムの出した答えは、住まいの大半を工場でつくることです。

また、工場でつくるセキスイハイムだからこそ、「環境」「快適」「安心」を高いレベルで叶えることができ、次の世代へも住み継がれる家として選ばれています。

さらに、高性能な家づくりだけでなく、60年以上先まで見据えたサポート体制を整えることで、本当の意味での安心と快適を提供しています。

兵庫の土地を熟知した私たちが、豊富な実績をもとに、あなたの理想の家づくりを全力でサポートします。
お気軽にセキスイハイム山陽にご相談ください。

>お近くの展示場でセキスイハイムの家を体感する

>まずはカタログを取り寄せる

>セキスイハイム山陽がおすすめする分譲地・分譲住宅をチェックする